当社は、社会貢献活動を通じて地域社会との連携と調和を図り、地域社会の一員として責任を果たすとともに、地域社会との信頼関係をより強固にするために、国内外でコミュニケーションの促進に努めています。
事業場ごとに地域の防災訓練・協力会に積極的に参加・協賛し、災害発生時には、地域と一体となり活動できるように努めています。消防競技会への従業員の参加は、一人ひとりの防災意識向上にも寄与しています。そのほか、通学路や踏切前の交通安全活動にも参加しています。
消防競技大会に参加(田ノ浦工場)
社会教育の一環として、学生や自治体の方々を対象とした工場見学を実施し、「ものづくり」の現場を間近に見ていただける場を提供しています。また、インターンシップ生・中高生の訪問学習の受入れ、地域の科学イベントに講師として参加する等、未来を担う子供たちの育成に積極的に参画しています。
地域の皆様の教育の一端を担うことで、これからも地域社会への貢献を目指します。
学生の工場見学(防府工場)
小学生の工場見学(田ノ浦工場)
NPOたけとよ主催の科学イベントに講師として参加(知多研究所)
ものづくりに不可欠な繊細な手の感覚を「ボッチャ」で体験(田ノ浦工場)
企業活動に欠かせない工業用水の源となる森林整備活動に参加しました。
防府工場
各拠点において、工場周辺の清掃活動に積極的に参加しています。
漁業協同組合主催の清掃活動に参加(田ノ浦工場)
地域の皆様との交流を目的として、工場構内にあるグラウンドやテニスコートなどの施設を貸し出しています。施設の貸し出しを通して、地域の皆様の健康づくりにも貢献します。また防災面では、石巻工場において、工場施設を石巻市津波避難ビルとして登録しています。
石巻工場
工場近隣住民の皆様との情報交換を目的とした説明会を実施し、地域環境や関連事項について、定期的に地域の皆様との意見交換の場を設けています。
定期説明会の様子
(TOKAI ERFTCARBON GmbH)
地域の行事へ積極的に参画し、地域の皆様との交流を図るとともに、寄付やボランティアを通じて地域の活動支援を行っています。
社員による地域のマラソン大会のボランティア活動
(Cancarb, Ltd.)
保育園へ遊具の寄付
(TOKAI ERFTCARBON GmbH)
工場近隣の皆様へ健康診断サービス
(Thai Tokai Carbon Product Co., Ltd.)
貧困層への食糧配給サービス
(Tokai Carbon Korea Co., Ltd.)
地域のフードバンクと提携し、困窮家庭に従業員が自家用車で食料品を配達する取り組みを実施(Cancarb)
従業員がボランティアで栽培したトマトを地元のフードバンクに寄付(Cancarb)
20本の樹木をメディシンハット市に寄贈し、ボランティアで植樹を行いました。
植樹(Cancarb)
研修生の共同作業の一環として、工場近隣の清掃活動に参加しています。
清掃活動に参加
(TOKAI ERFTCARBON GmbH)
職場での安全意識を高める映像プロジェクト「Safe Plant-Children」に従業員の子どもたちが出演(Tokai COBEX)
(Tokai COBEX)
社会貢献活動支出額 (連結)
2024年度 52百万円