当社は、「東海カーボン健康経営宣言」を掲げ、従業員とその家族の健康保持・増進について、会社として積極的にサポートするべく、各種施策を推進していきます。
2022年7月25日
東海カーボン健康経営宣言
企業活動を支える最も重要な財産は人材です。当社従業員とその家族が、心身ともに健康であることは、従業員とその家族の幸せの基盤であるとともに、当社が企業価値向上を果たすための基盤でもあり、最終的には、それが持続可能な社会の実現への貢献にもつながります。
東海カーボンは、健康経営に積極的に取り組み、従業員一同とともに成長できる会社を目指します。
そのために、
1.当社は、従業員が心身ともに健康で、働きがいを持ってチャレンジし、成長できる職場環境づくりに努めます。
2.当社は、従業員が、自覚を持って、自分とその家族の健康保持・増進に取り組めるよう、支援します。
代表取締役社長
長坂 一
健康経営推進にあたり、社長もしくは人事部管掌を委員長とする「健康経営推進委員会」(以下、委員会)を設置しています。委員会では、各事業場での課題や施策の進捗状況などを確認し、健康経営推進施策の討議を行います。そして、討議にて決定した施策の周知や実行、浸透を図ります。また、委員会のオブザーバーである健康保険組合、産業医、労働組合と連携することで、より効果的な健康保持・増進施策の構築を目指します。なお、年に1回、経営会議、取締役会へ取り組み状況や結果の報告を行いながら、PDCAの活動につなげます。
当社は、「肥満者比率」および「喫煙率」が高いことが最も重大な健康課題であるため、2つの課題に着目した以下の具体的な目標を設定し、健康経営推進活動に取り組んでいます。
【健康課題の目標設定①】
項目 | 条件 | 目標(2027年まで) | 2023年度実績 |
---|---|---|---|
肥満者比率 | BMI25以上 | 30%以下 | 32.7% |
喫煙率 | - | 20%以下 | 25.8% |
二次健診受診率 | - | 受診率100% | 58.9% |
特定保健指導 受診率 |
- | 受診率60%以上 | 44.9% |
【健康課題の目標設定②】
項目 | 目標達成に向けた活動 |
---|---|
肥満者比率 | ・年2回のウォーキングイベント ・小冊子配布やWebセミナーによる教育 |
喫煙率 | ・禁煙サポート ・研修や禁煙活動の周知 |
二次健診受診率 | ・各事業場で受診対象者への積極的な受診勧奨 ・人事部による事業場別の実績確認、受診勧奨依頼 |
特定保健指導 受診率 |
当社は、お取引先の皆様に、以下の項目の取り組みを推奨いたします。
項目 | 当社の取り組み内容 |
---|---|
健康経営優良法人(または同様認証)認定 | 2023年度から3年連続健康経営優良法人認定 |
労働安全衛生法令順守、健康経営施策実施、 メンタルヘルス対策 |
全従業員の定期健康診断、全事業場でのストレスチェック実施 |